-
日常・お得情報NEC Aterm WG1200HP3のルーターを購入したら劇的に快適になった話(ビッグローブ光)
この話は、ビッグローブ光を使う上で、ルーターを買い替えたら劇的に快適になりましたよ、という実際の体験談です。具体的に、どの点が快適になったのか解説していきます。【ビッグローブ光ではIPv6対応無線LANルーターが12ヶ月無料でレンタルできる】大前... -
日常・お得情報【中古車購入】中古車を完全セルフで購入したので、購入手順と費用を解説
クルマ好きだが、なかなかチャレンジしづらい方向け!友人に手伝ってもらいながら、車検のない乗り出し時走行6.1万キロの中古車を、MacBook Airよりも安い15万円で購入したので、その購入手順(手続き方法)と費用を解説してみます。玄人的なやり方ですし... -
日常・お得情報【スマート家電】家をスマート家電化する手順と、そのメリットなど簡単解説(ペットカメラ対応)
引っ越しに伴い、自宅のスマート家電設備を見直したので、この記事にまとめました。【やりたいこと】音声操作で家電のON/OFFを行いたいスマホから家電ON/OFFの操作を行いたい(リモコン不要化)家にペット用カメラを付けたいあわよくば、BGMが流せたり、部... -
日常・お得情報【完全プライベート投稿】子ねこを飼うことにしました(その経緯も)
こんにちは。しらこです。いつもは、SWELLのことやPC・スマホのことなどを語っていますが、今日は完全にプライベートな報告です。子ねこ、飼うことにしました。【どんな子?】こんな子です。アメリカンショートヘアー。かわいいでしょ。しかし、どこかしら... -
Informationサイト名を「ITスキルしら講座」→「Shirako’s Business Site」に変更しました。
サイト名を「Shirako's Business Site」に変更しました。主に、サイト制作を請け負うことをご案内することといたしました。「こんなの頼めるかしら?」という、細かい作業でもお気兼ねなくご相談ください。お見積りいたします。技術的な記事につきましては... -
WordPressWordPressテーマ・プラグインを使用する際に必要な前提知識・心構えなど(※途中まで)
思う部分があるので、とりあえず途中まで公開しましたWordPressテーマやプラグインを使用する上で、必要そうな前提知識をまとめてみました。参考にしてみてください。【ライセンスについて】WordPress本体自体がGPL v2ライセンスであり、プラグインやテー... -
サーバー・メールSendGridの初期設定手順〜メールの到達精度を高める・メルマガ配信を行う
この記事は、中小・零細企業がITを活用してビジネスが活性化することを願って作成しました。しかし、この記事を実践していただくための前提知識として、ドメインのDNSレコードなどについての多少の理解が必要です。何か問題が起きたときに対処できなくなっ... -
WEB知識WEB制作(サイト・ブログ制作)とノーコード(NoCode)などの基礎知識
WEB制作(サイト制作)においては、主に技術的にはHTML・CSS・JavaScriptなどの言語を用いて制作されることが多いです。いわゆるフロントエンド言語と呼ばれるものです。フロントエンドは、主にサイトの表側(ユーザーから目に見える部分)に関する部分が... -
Informationサイト名を「しらこweb note」→「ITスキルしら講座」に変更しました
こんばんは。このサイトは、サイト名を変更しました。ただいま、皆様にお役立て出来そうなIT周りのオリジナル無料記事を準備中です。途中で私の心が折れないように、がんばりすぎない程度にぶつ切りにして記事を書いていきますね。こういったITスキルの記... -
自作PC・ノートPCMacBook Air (2020)で外部ディスプレイを接続するときの注意点
MacBook Air (2020)を購入して約2ヶ月が経過しましたが、外部ディスプレイに接続するときに様々な問題点に当たったので、その知見を共有したいと思います。結論からお伝えすると、私のMacBook Air (2020)では外部ディスプレイを使用して仕事に使用すること...