はじめまして、このサイトにようこそ。
このサイトや私に興味を持っていただきありがとうございます。
私のサイトでは、主にWordPress, EC-CUBEを使用したサイト制作を行っています(あくまでも一例です)。サイト制作に関する詳細については、トップページをご覧ください。
また、このサイトでは、これまで私が実務などの経験で得られた、PCの選び方や使い方、Gmail(Googleアカウント)の効果的な活用方法、WordPressでブログなどを作る方法やECサイト制作、レンタルサーバー・ドメインなどの、実践的なIT基礎知識をサクッとミニマムに・体系的に学ぶことが出来るように各種記事を公開しています。
基本的には、一般のPCスクール・プログラミングスクールなどでは教えられていなかったり、書籍や既存のサービスには書かれていなかったりする情報だけれども、しかしながら「こんな情報が欲しかった」というニーズに直接的にお応えできれば嬉しく思います。
これらの情報配信に関しましては、以下の思いで運営しています。
これらの記事は、書籍や他の文献ももちろん必要で、良いものは良いと積極的に紹介させていただきたい。
— しらこ♨IEと戦う🔥埼玉の風呂リーランス (@96ssbike) October 20, 2020
最近、書籍を読む時は、自分の勉強というよりかは、基本的に誰かに説明・紹介する前提で読んでる。
そうじゃないと自分が続けられないし、それをモチベーションにしたほうがいいと判断した。
たとえば、以下の方にはお役立ていただけるのではないかと思います。
- 趣味でブログを作ろうと考えている方
- はてなブログ・アメーバブログ・ライブドアブログからWordPressに移行してみたい方
- 小規模なECサイトを一人で作って運営してみたい方
- デザイナーだけど、なんだかんだ色々なIT業務を任されている方
- 企業内の一人だけのITシステム管理者さん
基本的には、「楽しくサイト(ブログ)を作ること、楽しく学ぶこと」を軸にしていただければ嬉しく思っています。
最後に、私はこのサイトを作る前に、だいぶ昔のことではありますが、最初にFrontPage Expressという、今でも販売され続けているホームページ・ビルダーのようなツールを使用したり、HTMLタグ打ちでサイトを作成したりしてきました。とても原始的です。
その後に、業務でMovable Type、次にfreoというCMS(コンテンツ管理システム)ツールに出会い、WEB制作において多くの時間短縮をすることが出来てきました。そして、そのCMSツールとして進化したWordPressというブログシステムに出会いました。
WordPressに出会って以降、本当に様々な有料・無料テーマを使ってきましたが、ついにこのブログでも使っているSWELLという素敵なテーマに出会い、最終的にSWELLやSnow Monkeyに落ち着くことができました…!笑
現在の活動・プロフィール

しらこと申します。ご訪問ありがとうございます。
現在の活動について
- WordPress・EC-CUBEを使用したサイト制作
- 個人事業主・中小企業との業務提携・各種の業務支援
- PCの購入方法・使い方やWordPress・ECサイト制作などに関する発信活動
- 趣味の温泉ブログの制作・発信
などです!
上記に関してなど、お仕事のご相談などがございましたら、お手数ですがコチラからお問い合わせください。
個人的なプロフィールなど
私の価値観やプロフィールなどがこちらです!
- 埼玉県生まれ、埼玉県育ち、埼玉県在住(ずっと埼玉にしか住んだことがありません!笑)
- 30代半ば
- 男性(しらこという名前だけで女性というイメージ持たれますが、男です。笑)
- 自称・温泉好きな風呂リーランス…フリーランスです。
- 元・旅行会社の添乗員
- 基本的に引きこもり。自宅で仕事をしています!
- 旅行が好きです!動物は、猫が大好きです!(飼っています)
- 作業中には、ブラックコーヒーが片手に必須。
- WEB、EC、旅行・観光、介護・障害分野に興味がありますので、良かったら話しかけてください。
このブログの運営環境について
このブログは、下記のWEBサーバー・ドメインサービスなどを使用しています。
免責事項について
このサイト(Shirako’s Business Site)に掲載されている内容については、できるかぎり正確性を担保するように努めていますが、万一において不正確な場合もございます。
もしも「これは違うよ…」というのがあれば、ご遠慮なくお知らせください。
万が一誤りな内容が含まれている場合、予告なく記事を修正・削除する場合がございます。
掲載記事で紹介している手法などについては、すべての環境で動作保証を行っているわけではありませんので、予めご了承ください。原則としてご契約者様を除いて無料サポートは行っておらず、個別対応が必要な場合には事前にお見積りを返信させていただきます(内容によってはお断りさせていただく場合もございます)。