せっかくメールを配信したのに、メール配信品質を高めないままでは、

ええっ、メール配信してますよぉ…



いや、届いてへん…



すみません…迷惑メールフォルダ見てもらえますか?



おぉ、あったわ…
なーんて不毛なやり取りをし続けることになります。しかも、「あった」って言ってくれる方でしたら良いのですが、そもそも迷惑メールフォルダの見方すらよくわからない…という方には、あまり期待が持てません。
正直、電話の言った・言わない、FAXの届いた・届いてないというレベルに近い内容です。
この不毛なやり取り、いつまで続けるんでしょうか?
そこで、私はメール配信品質を高めるということを提案いたします。
メール配信の現状
多くの方は、何も気にせずにレンタルサーバー付属のSendmailというメール配信用のプログラムを使用しています。「何もしてないけど、メールが配信されていてわーい」ってなっていると思います。
でもこれ、そもそもユーザー認証は行ってないですし、配信されたメールのドメインの所有権すら確認していません。
つまり、この状態では相手の迷惑メールフォルダに入ってしまったり、場合によってはメールが届かない事態になってしまいます。
レンタルサーバー付属のSMTPサーバー経由でメールを送信する
そこで、Sendmailを使用しない手段として、次にレンタルサーバー付属のSMTPサーバーを経由してメールを配信することが検討されますが、それでも多くのデメリットを生みます。
- 先ほどのSendmailよりは少なくとも品質は高い
- SPFレコードの導入により、ドメインの認証自体は行われる
- しかしながら、DKIMの認証ができないレンタルサーバーが多い(これ以上品質を高められない)
- 現状では、多くのSMTP経由の配信メールが(特にGmailの)迷惑メールフォルダに入ってしまう
通常、SMTP経由でのメール配信を行う場合、WordPressではWP Mail SMTPプラグインを使用して、EC-CUBEでは.env
ファイルやmail.yml
ファイルなどにユーザー認証情報を書き込んで使用します。
では、どのような品質の高め方があるか?
私は、GmailもしくはGoogle Workspaceの使用、ないしはSendGridの使用を推奨します。
以下に、それぞれの特徴を列挙します。
種類 | 金額等 | 受信 | 備考 |
---|---|---|---|
Gmail | 無料 | 受信機能付き(15GB~) | @gmail.com のメールアドレスを使う |
Google Workspace | 有料(月額748円~) | 受信機能付き(30GB~) | 独自ドメインのメールアドレスを使う |
SendGrid | 月12,000通配信まで無料 | 受信機能なし (受信は、既存のレンタルサーバー等を使用) | 独自ドメインのメールアドレスを使う |
Gmail・Google Workspaceについての記事は以下をご覧ください。


SendGridについての記事は以下をご覧ください。

