-
WEB制作(サイト・ブログ制作)とノーコード(NoCode)などの基礎知識
WEB制作(サイト制作)においては、主に技術的にはHTML・CSS・JavaScriptなどの言語を用いて制作されることが多いです。いわゆるフロントエンド言語と呼ばれるものです。フロントエンドは、主にサイトの表側(ユーザーから目に見える部分)に関する部分が... -
実際にWindows 11に無償アップグレードして感じたこと(体験談+Tips)
先日、Windows 10からWindows 11に無償アップグレードして感じたことをまとめます。 自作PC(Ryzen 7 3700X)Surface Laptop 3Surface Laptop 4 の3台をWindows 11にアップグレードしたので、その体験談とTipsになります。 ほとんどの場合、Windows 11にア... -
WordPressの自作テーマやプラグインに更新通知(アップデート通知)を付ける
WordPressの公式ディレクトリに登録をしていない、自作テーマやプラグインに更新通知(アップデート通知)を追加してみます。すでに世の中に素敵なライブラリがあるので、実装はびっくりするほど簡単でした。 あの有名なテーマやアフィリエイト向けプラグ... -
【完全プライベート投稿】子ねこを飼うことにしました(その経緯も)
こんにちは。しらこです。 いつもは、SWELLのことやPC・スマホのことなどを語っていますが、今日は完全にプライベートな報告です。 子ねこ、飼うことにしました。 どんな子? こんな子です。アメリカンショートヘアー。かわいいでしょ。 しかし、どこかし... -
functions.phpにカスタマイズした内容を、プラグイン化してみよう!(WordPressプラグインを自作してみよう)
先日書いた以下の記事で、子テーマのfunctions.phpにWordPressのカスタマイズ内容を記述して、実際に機能追加を行ってみました。 今回は、それを「プラグイン化してみよう」という内容です。実際にやってみましょう。 今回のこのタイトルにした理由ですが... -
【中古車購入】中古車を完全セルフで購入したので、購入手順と費用を解説
クルマ好きだが、なかなかチャレンジしづらい方向け! 友人に手伝ってもらいながら、車検のない乗り出し時走行6.1万キロの中古車を、MacBook Airよりも安い15万円で購入したので、その購入手順(手続き方法)と費用を解説してみます。 玄人的なやり方です... -
サイト名を「ITスキルしら講座」→「Shirako’s Business Site」に変更しました。
サイト名を「Shirako's Business Site」に変更しました。 主に、サイト制作を請け負うことをご案内することといたしました。「こんなの頼めるかしら?」という、細かい作業でもお気兼ねなくご相談ください。お見積りいたします。 技術的な記事につきまして... -
【Snow Monkey】ヘッダーコンテンツ(右上)をスマホ用ヘッダー内に挿入する方法
Snow Monkeyのカスタマイザーには、デザイン>ヘッダーという項目があり、その中にヘッダーコンテンツ(PCサイズでのみ表示されます)という設定を行うことができます。電話番号・問い合わせなどのボタンを設置するのに便利です。今回は、これをスマホ対応... -
WordPressの2つのエディター(ブロックエディター・Classic Editor)
WordPressには2つのエディターがあると言われて、困惑される方も多いかと思います。 それは、最新のブロックエディター(Gutenberg)とクラシックエディター(Classic Editor、旧エディター(TinyMCE))というものです。クラシックエディターは、ビジュア... -
私が出逢った素敵なオススメWordPressテーマ(100%GPL)
おすすめのWordPressテーマに関するこの記事については、このタイトルで書きたいと思います。 また、ここで紹介するテーマは基本的に100%GPLライセンスのテーマばかりですので、ライセンスに特別な制限があるもの(いわゆるスプリットライセンス)は含まれ...