はじめまして、このサイトにようこそ。
このサイトや私に興味を持っていただきありがとうございます。
私のサイトでは、主にWordPressを使用したサイトや、ECサイトの制作を行っています(あくまでも一例です)。サイト制作に関する詳細については、こちらのページをご覧ください。安心・安全なサイト制作を心がけております。
また、このサイトでは、これまで私が実務などの経験で得られた、PCの選び方や設定方法・WordPressを使用したサイト制作のための各種エッセンスなどをふんだんに公開しています。基本的に、これらの記事は一般のPCスクール・プログラミングスクールなどではあまり教えられていなかったり、書籍や既存のサービスには書かれていなかったりする情報でありながら、「かゆいところに手が届く」そのような情報発信でありたいと考えています。
このサイトは、以下の思いで運営しています。
これらの記事は、書籍や他の文献ももちろん必要で、良いものは良いと積極的に紹介させていただきたい。
— しらこ♨IEと戦う🔥埼玉の風呂リーランス (@96ssbike) October 20, 2020
最近、書籍を読む時は、自分の勉強というよりかは、基本的に誰かに説明・紹介する前提で読んでる。
そうじゃないと自分が続けられないし、それをモチベーションにしたほうがいいと判断した。
PCのことがまったくわからない初心者の方向けの記事ではないかもしれません。しかしながら、以下の方にはお役立ていただけるのではないかと思います。
- 趣味でブログを作ろうと考えている方
- はてなブログ・アメーバブログ・ライブドアブログからWordPressに移行してみたい方
- 小規模なECサイトを一人で作って運営してみたい方
- デザイナーだけど、なんだかんだ様々なIT業務を任されている方
- 企業内の一人だけのITシステム管理者さん
PCやWEB周りに関して、記事提供や有償サービス提供等を通じて「楽しさ」や「安心・安全」「業務効率化」を提供してまいりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
私はこのサイトを作る前に、だいぶ昔のことではありますが、最初にFrontPage Expressという、今でも販売され続けているホームページ・ビルダーのようなツールを使用したり、HTMLタグ打ちでサイトを作成したりしてきました。とても原始的です。
その後に、業務でMovable Type、次にfreoというCMS(コンテンツ管理システム)ツールに出会い、WEB制作において多くの時間短縮をすることが出来てきました。時にはOpenPNEというツールを使用して、趣味ながら小規模なSNSも運営・管理しました。そして、最終的にはWordPressという最強のブログシステムに出会いました。
WordPressに出会って以降、本当に様々な有料・無料テーマを使ってきましたが、ついにこのブログでも使っているSWELLという素敵なテーマに出会い、最終的にSWELLやSnow Monkeyなどに落ち着くことができました。
私の歴史について、ご興味があればこちらを読んでみてください。
現在の活動・プロフィール
しらこと申します。ご訪問ありがとうございます。
現在の活動について
- WordPressを使用したサイト制作や、ECサイト制作サービス
- 個人事業主・中小企業との業務提携・各種の業務支援
- PCの購入方法・使い方やWordPress・ECサイト制作などに関する情報発信活動
- 趣味の温泉ブログの制作・発信
などです!
上記に関してなど、お仕事のご相談などがございましたら、お手数ですがコチラからお問い合わせください。
個人的なプロフィールなど
私の価値観やプロフィールなどがこちらです!
- 埼玉県生まれ、埼玉県育ち、埼玉県在住(ずっと埼玉にしか住んだことがありません!笑)
- 30代半ば
- 男性(しらこという名前だけで女性というイメージ持たれますが、男です。笑)
- 自称・温泉好きな風呂リーランス…フリーランスです。
- 元・旅行会社の添乗員
- 基本的に引きこもり。自宅で仕事をしています!
- 旅行が好きです!動物は、猫が大好きです!(飼っています)
- 作業中には、ブラックコーヒーが片手に必須。
- WEB、EC、旅行・観光、介護・障害分野に興味がありますので、良かったら話しかけてください。
歴史など
年 | できごと |
---|---|
小学生時代 | 母にワープロを触らせてもらい、友人宅のPC-8801に憧れる(ゲームができた)。 以後、完全に独学でキーボード入力を習得していく。なので、だいぶアクが強い。 キー配列は五十音順配列からJISかな配列に移行。入力方法は、かな入力からローマ字入力に移行。何がきっかけだったかは覚えていないが、今でも役立っている。 |
1994年 | 初のPC購入。型番はPC-9821Xa7eです。 買ったは良いものの、上述の友人のPCとは大きく異なるので「なんだこりゃ…」と絶望する。 OSはWindows 3.1で、CPUのクロック周波数は75MHzだし、メモリ8MB・ハードディスク容量は850MBという世界観。 何かのファイルを書き換えたか削除してしまい、WIndows 3.1が起動ができなくなり、兄に泣きついてリカバリ(当時の用語ではリストア)してもらう。弟という立場なので、困ったら泣けば何でも解決すると思っていた。そんな時代。ちなみに、兄がやっている様子を見ながら、こっそり自分も都合よくやり方を覚えていく。その習性は今でも役立っている。 |
1995年 | Windows 95が発売。当時はやたらと熱狂していた。 購入時期が良かったので、無料でWindows 95にアップグレード。 |
1996年 | 中学へ入学。と同時に、憧れの科学部パソコン班に入部。 EPSON BASICと戯れていた。クソなゲームみたいなのを作ったり、兄と一緒に天体系のプログラムを作ったっけ…。気づいたら、大ハマリでBASICマガジン・テックウィン・DOS/Vパワレポなどの書籍を購入するようになっていった。フリーソフトでゲームが出来て、ようやく息を吹き返す。 父からは、一太郎とロータス1-2-3という表計算ソフトを使いこなすよう進言される。が、今ではたぶん私のほうが父よりも使いこなしている(はず)。 |
1999年 | この頃、たぶんCPUをAMD K6-2 350MHz、グラフィックボード(今で言うGPU)をVoodoo Bansheeに換装(を兄にやってもらいました。私は横で見て覚えました。笑)。 |
2000~2001年頃 | この頃、たぶんインターネット開通。 最初は従量制のISDNでしたが、後にフレッツISDN→フレッツADSL(実測1.5Mbps)→Bフレッツ(今で言うフレッツ光相当)へと移行していった。当時はBフレッツの速度も上下100Mbpsじゃなかったかな。 中学を卒業して、EPSON BASICではなくてHot Soup Prosessor(略称HSP)を触り始める。その後、Front Page ExpressとNext FTPなどを活用してサイトを作成していった。完全に独学で、その時代にCSSなんて概念は存在しません。KENT WEBさんなどを見て、サイトに無料のCGI/Perlプログラムを使用してカウンターや掲示板などを設置していきました。 いわゆる、キリ番を踏んだらBBSにカキコする時代です。当時、CGIBOYなんてありましたね。 高校でも、文化祭の実行委員などを通じて、PCを活用してうちわの制作やしおりの作成などに携わることができた。この個性を、積極的に伸ばそうとしてくれた先生には本当に感謝しています。 |
2002年 | 初の(まともな)個人サイト公開。だんだんとタグ打ちにも移行していったと思う。 この頃、Windows CEやPocket PCなどと出会い、携帯電話がない代わりにIrDA(赤外線通信)と無料プロバイダなどを使用して、IC公衆電話経由でメールのやり取りを楽しみ始める。 |
2002~2003年頃 | 大学にモチベーションが保てなくなり中退。 携帯電話を持ち始め、運転免許もこの頃取得する(今でもめっちゃ役立ってる)。 単発バイト~松屋でバイトし始める。松屋の券売機など触るの楽しすぎたが、やりすぎ自重。 |
2003~2004年頃 | バイト代も入ってそこそこ稼げるようになるので、ついに自作PCを作る。パーツはすべて川越ソフマップで購入。自転車で持ち帰ったと思う。 インターネットハマりすぎで解約させられるが、AirH”を自分で購入し何とか食いつなぐ(?)。 友人とルームシェアを始める。友人の紹介で、国際協力NGOでIT関連のアルバイトを始める。 |
2005年 | 国際協力NGOの関係で、愛・地球博に出展参加。 事前に備えていた接客経験も活かせたし、何よりイベント系は仕事として楽しすぎた。 この頃、別のIT関連のアルバイトを探し始める。途中血迷って、引っ越しのバイトは1日で辞める。カメラ修理のバイトは落ちる。そして、バイト決まりECやMovable Typeに携わることになる。 当時は、勝手に「電話会社に勤めたい」と思うようになる。その後、電話を別の形で扱うことに… |
2006年 | めちゃくちゃ回り道をしたものの、何とか正社員登用。 この頃、独学でドメインの移管作業を自力でやったり、事務所の移転で電話回線やPBX周りの移設をやったりしていました。誰にも聞けず、完全に意味がわからなくて大変でしたが、思えば今の基礎がここで確立したと思います。新入社員だし、ワンオペIT戦士だし未経験分野なのに、大きなトラブルなく対応できたのはまじで奇跡。若気の至りと、あとはググれば何とかなっていました。 |
2007年~ | この頃、カラーミーショップと出会い、ECシステムの乗り換え作業をしたりする。 そして、ついにEC月商100万円も達成する(たぶん、単なるビギナーズラック。過信は禁物)。 後に、サイトのCMSもfreoへの乗り換えを検討したり、その前段階にはPHP Laboさんというサイトに出会い、様々なPHPプログラムをダウンロードしてはサイトに設置して楽しんでいました(時代は、上述のCGI/PerlからPHPに変わっていく!なんて思い込んでいたので)。その後、Joomla!とも出会う(めっちゃやりづら!)。独自CMSというものも知ります。元上司との二人三脚でのCMS人生です。 旧バージョンのOpenPNEを活用して、仲間内でオリジナルのSNSを構築・運用したりした。 この頃、EC-CUBEの2系とも出会う。CMS人生というよりはオープンソース人生かもしれない。 Google Apps無償版(今のGoogle Workspace)と出会い、未だに運用しています。 この頃から、長い時間にわたりWEBの技術力のキャッチアップが疎かになります。漆黒の20代。 |
2014年~ | ついに三十路。WordPressを触り始める。当時のバージョンは3.9とかだったと思う。 BizVektorやLightningテーマを使用。便利すぎました。この頃エックスサーバーとも出会います。 メールやデータベースの共有管理を行うため、メールワイズ・kintoneの導入・運用を行う。 携帯が好きだったので、たくさんMNPなどを行っていましたが、謎に誇れることは「ギリギリをいくが無理をしない」タイプなので、未だに一社もブラックとはなっていないことです。 |
2018年3月 | 友人の依頼で、EC-CUBE 3系を使用してテスト用に通販サイトを構築(本格稼働はまだ)。 |
2018年6月 | ひょんなことから、私の管理から外れたWordPressサイト(私が認知していない、過去バージョンで放置されたサイトだった)から不正侵入されて、同レンタルサーバー内のすべてのサイトに影響が出ていて「困った…」という相談を受ける。バックアップをとり、サーバー内をきれいにする。 WordPressのセキュリティや、運用保守の大切さに気づく(診断・運用保守を推奨する理由)。 |
2018年9月 | 現在のTwitterアカウントを開設。 何かビジネスをやりたいな…と思いつつも、何も思い浮かばないので、最初は自転車アカウントとして始める(IDの@96ssbikeは「(黒の)クロスバイク」という意味です。)。 そして、しらこという名前は、単に黒→白に置き換えただけ。何となく呼びやすいし。 この頃、楽天RMS(楽天ペイ版)とも格闘し始め、EC-CUBEのサイトも本格稼働し始める。そして、脱Microsoft Office・脱kintoneを目指してGoogleドライブへの移行を積極的に進め始める。 |
2018年12月 | WordPressテーマ「JIN」を購入して1週間でサイト制作。 |
2019年1月 | WEBの技術も様変わりしているし、最新のものをキャッチアップしていかなければ…となる。 リアル開催イベントの門戸を叩こうと思い、EC-CUBEの勉強会に参加し始める。 リアルイベントは慣れませんでしたが、おかじさんが優しく導いてくださった思い出が…(ありがとうございます)。 その後、WordPress・Movable Typeなど様々な勉強会に参加してみる。 |
2019年3月 | EC-CUBE 3系をカスタマイズして、旅行商品の販売サイトを構築。翌年の夏頃に4系に移行。 |
2019年6月 | EC-CUBE 4系のサイトを初構築。 |
2019年7月 | EC-CUBE DAY 2019にボランティアスタッフとして参加。 |
2019年9月 | なぜかこの頃から4ヶ月間、毎月必ず数日間大阪に通うようになる。仕事兼趣味みたいな感じ。 |
2019年10月 | SWELL購入。この頃から、100% GPLを意識するようになっていったと思います。 当時はまだ使いこなせていない(たぶん、ブロックエディター(Gutenberg)の食わず嫌い)。SWELLやブロックエディターで出来ることの10分の1も理解していなかったと思う。 |
2019年11月 | SWELL開発者「了さん」主催のブロックエディターの勉強会に参加。 このイベントを通じて、「ブロックエディターすげー(こんなことできるのか)」と初めて衝撃を受ける。「SWELLすげー」とも思う。従来のWordPressテーマとの違いや、表現力の高さに脱帽。 この頃に、Snow Monkeyも初購入したり、EC-CUBEの関西UGに初参加したりする。 |
2019年12月 | WordCamp Tokyoには参加できなかったので、WordCamp Osaka 2019に参加する。 数少ないSnow Monkeyブランドブックを手に入れる。(キタジマさんありがとうございます…!) SWELLを活用して、自分のブログ(このサイト)もこの頃に本格稼働する(やっとかよ)。 このタイミングに臆さず大規模なイベント等に行っておいて良かったと思う。後に新型コロナウイルスがまん延して、リアルイベントに制約を受けることになるとは、この段階では知らない。 |
2020年4月 | 新型コロナウイルスまん延による、初の緊急事態宣言が発出され、ビジネスの見直しを行わなければいけなくなるか…?という状況になるものの、落ち着いて対処する。 旅行商品については、今後の販売がいつ頃から出来るようになるか見通しづらくなる気がする。 |
2020年6月~8月頃 | この頃、SWELLを活用したサイト制作や、EC-CUBE 3系→4系への乗り換え作業などを行う。 上記のサイト制作を通じて、SWELLに含まれるSwiper.jsをフル活用するためのブログ記事(コードの理解がある程度必要ですが…)を公開する。ブログも積極的に更新するようになる。 この頃に、マルチサイトの導入も始めたり、JINサイトもSWELL化したりするようになる。 たしか、この前後にSWELLフォーラムで積極的に回答し始めるようになる(たぶん、その前からSlack上では回答していたと思う)。完全にSWELL人生。 また、7月から人生で初めてMacを使い始める。ずっとWindows続きだった私にとっては快挙。 |
2020年12月 | アメリカンショートヘアーのくろにゃん(猫)を飼い始める。名前は自分のアカウント名を含めたものにした。何よりもかわいい。猫トータル4匹目、アメショーは3匹目(だが、自分がワンオペで育児するのは初めて)という知見をいかして、絶対に幸せにする(と誓う)。 この頃、XO Securityプラグインを導入し始める。マルチサイトでも使えて感動する。また、開発者の石鷹さんが開発されたプラグインは、基本的に無料で公式ディレクトリ上で公開されていて、昔からあるKENT WEBさんやPHP Laboさんに近いような印象がして、個人的にそういったサイトには大変助けられた思いがあるので、勝手にものすごく感動をする。こうしたプログラマーさん方には本当に感謝。いつか、こうしたサイトを自分も作って公開したい。 |
2021年3月頃 | ビジネスを意識したサイト作り、コンテンツ配信(ブログ)を強化する。 初心者にはあまり向かないものの、中級者以上向け(?)を意識したサイト作りにする。 また、クライアントさん向けに提供するサイトで、最終的に必要なのは「お客様に安心・安全を提供できるサイトづくり」だと意識する(サイトもそのように表現している)。また、長期にわたるWindowsやWordPressの運用経験もある(詳しくは、私のこれまでの歴史を読んでください)ので、その良さをいかしてサイト制作やIT周りのサポートして喜んでもらいたいと確信する。自分自身もやはりWindowsのほうが合っていると再認識する。ただし、今はMacなどもサポートできるのも強み。 新しいものに対してキャッチアップを進めることは否定しないものの、一方で運用経験の長いものやシェアが大きいものは、経験者として決して無駄にはならなく必要な人はいるはず。 |
このブログの運営環境について
このブログは、下記のWEBサーバー・ドメインサービスなどを使用しています。
免責事項について
このサイト(Shirako’s Business Site)に掲載されている内容については、できるかぎり正確性を担保するように努めていますが、万一において不正確な場合もございます。
もしも「これは違うよ…」というのがあれば、ご遠慮なくお知らせください。
万が一誤りな内容が含まれている場合、予告なく記事を修正・削除する場合がございます。
掲載記事で紹介している手法などについては、すべての環境で動作保証を行っているわけではありませんので、予めご了承ください。原則としてご契約者様を除いて無料サポートは行っておらず、個別対応が必要な場合には事前にお見積りを返信させていただきます(内容によっては、対応をお断りさせていただく場合もございます)。