広告ブロック機能が標準で備わっているブラウザをつかったり、不要なブラウザ用のアドオンを入れていると、WordPressの管理画面内で不具合が起きる場合があります。
特に、広告ブロック系は高確率で不具合を起こすので注意しましょう。
注意すべきブラウザ・アドオン
Braveブラウザ
Braveブラウザは、広告ブロック機能が標準で備わっているブラウザで、WordPress管理画面上では不具合を起こします。管理サイト上では、Shields機能を無効にしてください(サイトごとに無効にできるようです)。

そのほかにも、広告ブロックを謳っているブラウザは影響があるかもしれません。
AdBlockアドオン
Chrome, Safari等のAdBlockアドオンも、WordPress管理画面上では上記同様の不具合を起こします。
そのほかのアドオンも影響あるかもしれません。調査完了しだい共有いたします。
主な影響範囲の一例
以下はあくまで影響範囲の一例です。そのほかにも影響があるかもしれません。
- SWELL設定 > 広告コードの設定画面
- ブロックエディター右側の設定パネル
- 広告タグ機能の設定画面